福岡のおでかけ&観光案内サイト


 モツ鍋やラーメンなど
 福岡の美味しいグルメ
 情報満載!
   福岡でまだまだ
   遊び足りない人へ!
   オススメの観光スポットや
       をご紹介
 お祭り好き集合!!
 お祭りや花火大会の
 情報をいち早くお届け
《注目コンテンツ》
誕生日にオススメ!マ
リンワールドでイルカ
と記念撮影しよう!
観光・食事・お買い物
何でも揃う休日プラン!
バリウマ焼きカレーも!
福岡タワーデート&海
辺のマリゾンでリゾー
ト気分満喫プラン
トレンドの集まるキャナル
シティ博多で欲しい物を全
部手に入れよう!!




 『博多祇園山笠』

 開催時期:7月1日〜15日

 動 員 数 :300万人以上


  700年以上の歴史を持つ博多三大祭りの一つであり、正式名称は「櫛田神社祇園大
  祭」で、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統的な町内行事です。

  特徴的な「おっしょい」のかけ声とともに山笠を舁く姿(山笠の棒を担いで走る事を
  舁(カ)くと言います)は壮大で観るものを惹きつけます。

  山笠最終日にはクライマックスの「追い山」という、各山笠のタイムの競い合いがあ
  りクライマックスにふさわしいインパクト大な祭りとなっています。



 『博多どんたく港まつり

 開催時期:5月3日、4日

 動 員 数 :200万人以上

  動員数は200万人を超えるという国内でも最大級の動員数を誇る博多三大祭りの一
  つです。

  なんといっても最大の特徴は、様々な団体による「どんたく隊」というグループが大
  規模なパレードを行う光景です。

  その他にも電気装飾を施した華やかなトラックが巡回する「花自動車」も見所の一つ
  になっています。



 『放生会』

 開催時期:9月12日〜18日

 動 員 数 :150万人以上

  500もの夜店が立ち並び、参拝者は150万人といわれる博多三大祭りの一つがこ
  の放生会(ほうじょうや)です。

  この放生会は全国の寺院や神社で行われていて、全国的には放生会(ほうじょうえ)
  と呼ぶのですが、筥崎宮の放生会では『ほうじょうや』と呼びます。

  やはり最大の魅力は夜店の多さで、500もの夜店が立ち並ぶ光景は圧巻で、心躍る
  ものがあります。
  博多の秋の風物詩、ぜひ一度ご覧ください。



 『十日恵比寿』

 開催時期:1月8日〜11日

 動 員 数 :150万人以上

  商売繁盛の神社として知られる十日恵比寿神社ですが、毎年1月8日から11日まで
  行われる「正月大祭」が見物です。

  商売繁盛を祈願しにたくさんの人々が初詣に訪れ、立ち並ぶ露店の数はなんと300
  以上という規模の大きいもので、祭り好きな人にも人気の行事となっています。

  その他にも福引きや徒歩詣りという伝統行事も行われていて、参詣者を飽きさせませ
  んのでぜひ一度初詣に行ってみてはいかがでしょうか。
 


 
利用規約  提供:福岡市