福岡のおでかけ&観光案内サイト


 モツ鍋やラーメンなど
 福岡の美味しいグルメ
 情報満載!
   福岡でまだまだ
   遊び足りない人へ!
   オススメの観光スポットや
       をご紹介
 お祭り好き集合!!
 お祭りや花火大会の
 情報をいち早くお届け
《注目コンテンツ》
誕生日にオススメ!マ
リンワールドでイルカ
と記念撮影しよう!
観光・食事・お買い物
何でも揃う休日プラン!
バリウマ焼きカレーも!
福岡タワーデート&海
辺のマリゾンでリゾー
ト気分満喫プラン
トレンドの集まるキャナル
シティ博多で欲しい物を全
部手に入れよう!!


福岡県ではいろいろな方言が使われていますが、その一つの博多弁はTVなどでもよく
耳にすると思います。
そこで、ここでは福岡の方言の中でもちょっとレアな「筑豊弁」について会話形式でお
伝えしたいと思います。



    [からう]・・・背負う

筑豊弁:ず〜っとこのバッグをからう役ばかりの仕事です。

標準語:ずっとバッグを背負う役ばかりの仕事です。


    [ほげる]・・・(穴が)開く

筑豊弁:買ったばかりの新しい服にもう穴がほげた。

標準語:買ったばかりの新しい服にもう穴が開いた。


    [にやがる]・・・調子に乗る / [〜き]・・・〜から

筑豊弁:見てん!にやがったきこけたばい。

標準語:見て!調子にのったから転んだよ。


    [こまい]・・・小さい

筑豊弁: ・・・・・こまい男です。

標準語: ・・・・・小さい男です。


    [こすい]・・・ずるい

筑豊弁:こすい事しか思いつかない俺。

標準語:ずるい事しか思いつかない俺。


    [ちきっと]・・・ちょっと、少しだけ

筑豊弁:鏡を見たら最近ちきっとラマに似てきた気がする。

標準語:鏡を見たら最近少しだけラマに似てきた気がする。


    [なんかなし]・・・なんとなく

筑豊弁:なんかな〜しラマに似てきた気がする。

標準語:なんとな〜くラマに似てきた気がする。


    [おしょれる]・・・折れる

筑豊弁:蹴るのに失敗して右足もおしょれた。

標準語:蹴るのに失敗して右足も折れた。


    [またごす]・・・またぐ

筑豊弁:この塀をまたごすには足の長さが足りんちゃん。

標準語:この塀をまたぐには足の長さが足りません。


 


 
利用規約  提供:福岡市