|
|
商売繁昌で有名な十日恵比須神社の正月大祭に行ってき
た! |
2014年1月11日に十日恵比須神社の正月大祭に行ってきました!
この十日恵比須神社の正月大祭は、商売を行っている方が商売繁昌の御利益を授かりに
訪れるお祭りで、8日から11日までの4日間に渡り開催されています。
今年は最終日のみが週末ですので、11日に行った私はどのくらいの人出かも分からず、
車は停めることができるのかとソワソワしていましたが、現地には11時前に到着し車も
すんなりと駐車することができました。
ちなみに午後に訪れた友人は駐車するのにかなり時間がかかったとのことでしたので、
午前中に訪れるのがおすすめです。
到着して早速、十日恵比須名物の一つでもある300を超える出店がズラッと並んでいて、
お祭り特有のワクワク感をすぐに感じることができました。
中でも大阪焼きは絶品で、トロトロのチーズとフワフワの生地が絶妙にマッチしていて
美味しいのでおすすめです!
その出店を抜ければ拝殿があり、私が到着したときにはすでに長い行列ができていて、
長さ100mぐらいの行列ができていました。
ちなみに午後に訪れた友人はさらに長い行列ができていて、1時間程並んだそうです。
私は20分程で拝殿前まで列が進み、そんなに時間はかからず参拝することができました。
拝殿前で列に並んでいる間は、正月大祭名物でもある福引きのかけ声が鳴り響きさらに
お祭りムードをかき立てるので、他の初詣では味わえない雰囲気があるのも正月大祭の
魅力の一つです。
そして、この拝殿前の広場に、十日恵比須神社の正月大祭に行くなら絶対に買っておき
たい『えびす銭』が売っています。
このえびす銭は、お金が舞い込むように財布のお守りとして持つもので、1年経つと返し
に行き、また新しいえびす銭と交換します。
値段は200円で、来年返却して新しく買う場合は200円が100円に割引されるそうです。
私も御利益を授かるために購入しました。
このように、御利益やお祭りの雰囲気、美味しい出店や珍しい出店がたくさんある十日
恵比須神社の正月大祭は、自営の方も、そうでない方もみんなが楽しめる内容となって
います。
今はじめて知った方や、以前から興味のあった方は、ぜひ来年の正月大祭で参拝に行っ
てみてください。
場所:福岡県福岡市博多区東公園7-1 十日恵比須神社
期間:毎年1月8日〜1月11日(4日間)
|
|
|