|
|
福岡三大祭の一つで、秋の訪れを感じさせる『放生会』が今年も9月12日から七夜七
日行われ、連日多くの観光客で賑います。
もちろん見所はおよそ1kmの参道に並ぶ約500もの露店でしょう!
それに加えて平成25年である今年は2年に1度の御神輿行列の行われる年という事で、
例年よりもさらに多くの観光客で賑わうのではと予想されます。
元々、殺生を戒める儀式として、露天で購入する魚や鳥を逃すなどの儀式をしていまし
た。
なので、今でも最終日の18日には鯉と鳩の放生が行われます。
夜に多くの人々で賑わうイメージが強いせいか、夜に行われるものだと思っている方が
多いようですが、実際には日中も様々な行事が行われています。
また、今年はフォークシンガーによるライブや演芸奉納、和太鼓演奏やブラスバンドに
フラダンスなど、多種多様なイベントが行われているので、日中に訪れるのも楽しいか
もしれませんね。
その他にも多くのイベントが行われているので、日中から夜まで楽しんで帰られる方も
多いとか。
夜は多くの人々が訪れますので、家内安全や商売繁盛の祈願をしたいのであれば日中が
オススメです。
七夜七日ありますので、秋の訪れを感じながら祈願に訪れてはいかがでしょうか。
場 所:福岡県東区箱崎1-22-1 筥崎宮
日 時:9月12日から18日まで
*当日最初のイベントの開始時間は日毎によって違います
|
|
|